豆家について

江戸後期から大正初期に建てられた小田垣商店の国登録有形文化財を、新素材研究所の設計監修により現代に蘇らせた一棟貸しの宿「豆家(まめや)」。過去の意匠を丁寧に現代に映したラウンジ、居間には杉本博司氏が印画紙の上に定着液で「月」と揮毫した作品《Brush Impression 0905》が静かに佇み、寝室には幻想的な光と調和するオリジナルの文様を擦った唐紙の襖が設えられています。窓からは、朝昼は文化財の瓦屋根が連なる圧巻の風景、夜には灯りに包まれた幻想的な石庭が広がる空間で心を癒すひとときをお楽しみください。

詳しくみる

客室

宿泊棟は1棟貸しです。全てのお部屋を1日1組限定の貸し切りにてご利用いただけます。文化財の茶室や舞台などが隣接し、ラウンジ、リビング、寝室からなる豆家で、心休まるひとときをお過ごしください。

詳しくみる

プラン・オプション

お客様のニーズに応じて、素泊まりから2食付きまで、幅広いプランをご用意しております。ご予定に合わせて、お好みのプランをお選びください。
また豆家では、丹波篠山の文化を五感で体験いただくオプションをご用意しています。ご滞在を通じて、丹波篠山文化にどっぷりと浸り、ご帰宅後も旅の余韻とともに、「マメな」日々をお過ごしいただければ幸いです。

詳しくみる

行事

豆家があるここ丹波篠山では、四季折々様々なイベントが行われております。元旦と4月に行われる能や、8月に行われるデカンショ祭りなど、季節によって異なる伝統行事などをお愉しみください。

詳しくみる

ショップ&カフェ

宿泊棟はカフェとショップに隣接しています。カフェ小田垣豆堂では、ゆっくりとした時間の中で、丹波篠山が誇る四季折々の食材や、黒豆を使ったオリジナルスイーツが愉しめる他、ショップでは手よりの黒豆をはじめ丹精込めて作った豆類、黒豆や大納言小豆、丹波栗などを使った小田垣商店オリジナル商品を販売しております。

詳しくみる

お知らせ

お知らせ一覧

アクセス

〒669-2323
兵庫県丹波篠山市立町15番地
Tel 079-556-8048
詳しくみる

アクセス

〒669-2323
兵庫県丹波篠山市立町15番地
Tel 079-556-8048
詳しくみる
空室検索
空室検索 お問い合わせ